おすすめ「お手軽な“ハーブの栽培”」についてお話したいと思います。
自分の家のベランダが、絶対に日当たりが良いとは限りません。
実際にうちも、日あたりはやや↓です(>_<)
しかし、日陰の好きなバーブもあります。
↓
-------------------------------
◆チャイブ
草丈20セントほどの料理用ハーブ。
夏にはピンクの房方のお花が咲きます。
ガーリックやオニオンも同じ仲間。
◆ハッカ
ミント(西洋薄荷)の仲間ですが,こちらは”Japanese Mint”と呼ばれているものです。
和種薄荷で、古来日本に自生していたものと言われてます。
ペパーミントに良く似た香りをしていますが、ペパーミントに比べて格段にメントールの含有量が多く、このメントールを取る目的のため薄荷が世界でたくさん栽培されています。
◆パセリ
魅力的な草丈40センチほどのハーブ。
耐寒性があります。
湿り気があり、見右派家のよい用度を好みます。
◆ワイルドストロベリー
種まきでも簡単に殖えますが、ランナーに葉を2〜3枚つけて切り分け植えつけた方が成長がよくなります。
やや湿った土壌を好みます。肥料はひかえめがよいでしょう。
耐寒・耐暑性も強く、栽培が容易なハーブです。
果実は温度さえあれば一年中実らせることができますよ。
-------------------------------
これらは、日陰でも十分に育ってくれます。
日陰でもガーデニングができないわけではないのです!
また、チューリップやヒヤシンスといったお花達と一緒に、葉物を育てることで、一層お花を際立たせてくれることでしょう・・・
楽しみも倍増するのでははないでしょうか?(^_^)